記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
みなさんこんにちは、コトゼニです!
突然ですが
私、テックキャンプを70%オフの受講料で受講したんです
プログラミングスクールの大きなハードルの一つ、それは
お金(受講料)
です。
実際、
スクールは良さそうだけど受講料が高いでしょ…?
と感じて、二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか?
でも
そのハードルをクリアできる制度があるんです。
それが教育訓練給付制度です。
この制度を活用することで実質負担額を70%オフにできます(いくつか条件はあります)。
同期入学者のほとんどが利用していました。使えるなら使わないと損とも言えます
どうせ受けるなら損したくないです。使えるなら使わないと!
この記事では
教育訓練給制度の中でもテックキャンプが対象となっている専門実践教育訓練給付金について紹介するとともに、利用するにあたっての注意事項もお伝えします。
教育訓練給付金?なにそれ?と言う人や
利用してみたい!と言う人まで参考にしていただける内容になっています!
- 専門実践教育訓練給付金を、より詳しくわかりたい人
- 給付金を利用する際の注意点をあまりわかっていない人
- テックキャンプでの受講を検討している人
どれか一つでも当てはまる方はぜひ読んでください
\この記事でわかること/
- 専門実践教育訓練給付金の概要
- 給付金を利用する際に注意しておきたいこと
それでは早速、見ていきましょう!
(記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはプライバシーポリシー&免責事項をご覧ください。)
テックキャンプは専門実践教育訓練給付金制度の対象
専門実践教育訓練とは、「働く人がキャリア形成する上で、スキルアップを目指すために、その学習を国が応援しますよ」という教育訓練給付制度の一つ。
厚生労働省が指定する資格や技能を習得する施設で対象コースを受講すれば、受講にかかった金額の幾らかを給付してもらうことができます。
働く人の主体的で、中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、または被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)をハローワークから支給する制度です。
専門実践教育訓練の給付金のご案内
そして、テックキャンプのエンジニア転職コースは専門実践教育訓練の対象となっています。
専門実践教育訓練の特徴
- 特に労働者の中長期的キャリア形成に資する教育訓練が対象となります。
- 受講費用の50%(年間上限40万円)が訓練受講中6か月ごとに支給されます。
- 資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)が追加で支給されます。
- なお、失業状態にある方が初めて専門実践教育訓練(通信制、夜間制を除く)を受講する場合、受講開始時に45歳未満であるなど一定の要件を満たせば、別途、教育訓練支援給付金が支給されます。
(厚生労働省のHPより)
そのため、条件を満たせば、70%オフで受講することができるんですね。
70%オフになれば…
教育訓練給付金制度を使って、テックキャンプのエンジニア転職コースを受講すると、
実質負担金が、197,340円で受講することができます。
この金額でも決して安くはない金額ですが、定価と比べると、グッとハードルが下がると思いませんか?
人によってはボーナス(賞与)1回分で賄うことができる
キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研』を運営する「株式会社ライボ」が、「2022年 夏ボーナス実態調査」として2022年6月に実施した調査によると、2022年の夏季ボーナスの支給額は
「平均57.8万円」で、中央値は「60万円」です。
定価だと1回のボーナスでも足りないですが、70%オフになると、1回分のボーナスで支払うことができます。
1回分で支払えるどころかお釣りまで出ますね
こう考えると、やはりスクールに対するハードルはグッと低く感じるのではないでしょうか。
エンジニアに転職した時に、回収(ペイ)しやすい
転職サイトのdodaが2021年12月に公表した「平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】」によると、ITエンジニアの平均年収は全職種の平均年収に比べて35万円高い438万円です。
テックキャンプの手厚いサポートで転職を成功させることで、アップした年収の差額でスクールにかかった費用を十分回収できます。
エンジニアに転職することが全てではなく、副業として始めて、回収する手もありますよね
このように、受講費用を定価で受講すると回収が大変ですが、70%オフとなると、回収しやすい金額になるので、受講するハードルが低くなるのです。
教育訓練給付金を活用してスクールを利用するメリット
独学と違って、学習ロードマップが敷かれている、ゴールが明確
プログラミングスクールの魅力の一つは、わかりやすいカリキュラム(学習内容)です。
特に、テックキャンプでは即戦力を育成するという目的から、10週間で実際にWebアプリを開発しながら技術力を鍛えていく内容になっています。
つまり、「未経験からエンジニアとして必要なスキルを10週間で養成する」というゴールから逆算した学習ロードマップを引いてくれています。
独学の場合だと
- ロードマップが用意しづらく、どれだけやればエンジニアに必要なスキルが揃うのかわかりづらい
- 「◯◯以内に、ここまで終える」というゴールを設定しづらく、ダラダラと学習を延長しかねない
というような心配が残ります。
テックキャンプのように、カリキュラムがしっかりと決まっていることで、
「学習ロードマップが定まっている(=これだけやれば良い)」という安心感を持って、それだけに集中すれば良い
という学習環境は未経験(素人)の独学ではなかなか体験できないと言えるでしょう。
確かに、これだけやれば良いというトレーニングメニューがあれば、自分でメニューを考えずに済むね
自分でロードマップを引くのが苦手だと言う方には”もってこい”なのがスクールなのです。
エンジニア転職までのサポートが手厚い
テックキャンプの特徴の一つにエンジニア転職サポートがあります。
- 専属のキャリアアドバイザーが履歴書・職務経歴書の添削まで行ってくれる
- 定期的な面談を実施してくれる
- 面接対策も入念に行ってくれる
これらのサポートをうまく使えば、
業界未経験ながら内定を獲得することも全然不可能ではありません。
実際に内定4社獲得した実例を紹介しますね
【実例紹介記事はこちら】
上記のインタビュー記事にもありますが、やはりテックキャンプの転職サポートは手厚いと言える内容です。
このようなサポートを受けられるようにするためにも70%オフは有効に使うべきと言えますね。
教育訓練給付金を利用する際の注意
メリットをたくさんお伝えした同制度ですが、注意点もあります。
特に対象コースを受講する前に終えなければならない手続きがありますので、事前にしっかり確認してください。
注意① 対象コース受講開始日までに雇用保険に通算3年以上加入している必要がある
注意してほしい一つ目は、雇用保険の加入期間です。
専門実践教育訓練対象コースを受講開始する日に雇用保険に加入していた期間が3年以上である必要があります。
離職中であっても、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降から受講開始までが一年以内であり、かつ加入していた期間が3年以上であれば対象となります。
就職していない(離職期間がある)など、状況は様々だと思うので、必ずハローワークでご確認を!
注意② 前回、教育訓練給付を利用して3年以上期間が空いている
教育訓練給付制度は複数回利用することができますが条件があります。
その条件は
- 雇用保険加入期間が前回受講開始日より通算して3年以上経過している
- 前回の教育訓練給付金支給決定日から今回受講開始日までに3年以上経過していること
この両方が必要です。
初回の方は問題ないですが、二度目以降の方は事前にハローワークで、利用できるかご確認を!
注意③ 対象コースを受講する1ヶ月前までに申請を終えていなければならない
この点が意外と盲点になるところです。
給付の対象コースを受講開始する日の1ヶ月前に申請を終えなければなりません。
また申請するためには
- ハローワークで教育訓練給付金の受給資格確認票を取得
- ジョブカードの作成
- 訓練対応キャリアコンサルタントによる訓練前キャリアカウンセリングを受ける
その他、必要書類が数点あります。それら全てが必要です。
この準備が要です。上記の内容はハローワークで完結します
それぞれの所要時間は1時間程度ですが、
カウンセリングは実施日時が定められていたり、予約が必要だったりするので、
計画的に進める必要があります。
しっかりと準備しなければ努力が水の泡になります。ご注意くださいね
注意④ 受講期間中に所定カリキュラムを全て完了させなければならない
給付の条件には対象訓練コース(内容)を「受講が修了見込み」もしくは「修了した方」とあります。
テックキャンプでは、全てのカリキュラムを受講し終えたのちに、修了書を発行してくれます。
しかし、これは所定期間で所定カリキュラムを全て終える必要があります。
私の場合は、「10週間で最終課題まで終える」というのが修了とみなされる条件でした
ただ、学習を進める上で、
量の多いカリキュラムをやっていけるか不安
という不安も生じるかと思います。
テックキャンプではライフコーチが学習進捗を管理してサポートしてくれます
テックキャンプではその独自カリキュラムをやり遂げるために、ライフコーチというサポーターが学習期間中、見守ってくれます。その点でも安心して受講できますよ。
注意⑤ 給付は受講を終えてから。一度に70%の金額が給付されるわけではない
条件を満たせば70%オフで受講できますが、70%分の金額が給付されるのは受講を修了してからとなります。
また、一度に70%分の金額全てが給付されるのではなく、2段階の給付に別れます。
テックキャンプでは受講を修了してから修了書を発行してもらえるので、
まず入学する際には定価での受講料を支払う必要があります(分割支払いも可能です)
また、70%の内訳は
- 受講修了により給付してもらえる金額…50%
- 修了した日の翌日から1年以内に被保険者として雇用された場合にもらえる金額…20%
となっています。
受講前に給付されるわけではないので、注意が必要です。受講料の支払い方法は必ず無料カウンセリングで打ち合わせしてくださいね
まとめ
教育訓練給付制度を活用しないのは損。でも手続きや条件は入念に!
厚生労働省が行なっている、教育訓練給付制度。その中の一つ、専門実践教育訓練の給付金を利用してテックキャンプを受講できることを解説しました。
まとめると
- 教育訓練給付金を活用することで受講料の実質負担額が70%オフとなる
- スクールを利用すれば独学と違って、学習ロードマップが敷かれている、ゴールが明確
- テックキャンプならエンジニア転職までのサポートが手厚い
- 教育訓練給付金を利用する前に注意したいこと①:雇用保険の加入期間
- 注意したいこと②:前回、教育訓練給付金を利用して2年以上期間が空いている
- 注意したいこと③:対象コースを受講する1ヶ月前までに申請を終えていなければならない
- 注意したいこと④:受講期間中に所定カリキュラムを全て完了させなければならない
- 注意したいこと⑤:給付は受講を終えてから。一度に70%の金額が給付されるわけではない
ということになります。
しかし、その手続きや条件は、意外とややこしいです。
せっかく支給条件を満たしているのに、手続きをミスったから適用されなかった
そのようになると単純に損です。
そうならないためにも事前に無料カウンセリングで詳しい話を聞いておきましょう。
受講に関することはもちろん、教育訓練給付制度についても詳しく教えてくれます。
私も実際にカウンセリングで「この制度を使って受講したい」と伝え、詳しく手順も教えてもらいました
これから必要とされる能力の一つとも言えるプログラミングスキル。
だからこそ、ぜひ
損せずにプログラミングスキルを身につけましょう!
まずは、テックキャンプの無料カウンセリングから。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それではまたここで会いましょう!
にほんブログ村ブログ村に参加中です。上のバナーをクリックいただくだけで当ブログにポイントが入ります。いつも応援クリックありがとうございます。
Twitter やってます。
新着記事のお知らせをしていますのでぜひフォローしてください!人気の記事
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
スポンサーリンク