【知らないと損】プログラミングスクール良いメンターの4つの基準

eyecatch-1532

(記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはプライバシーポリシー&免責事項をご覧ください)

プログラミングを学んでみたい!けど

検討中の人
検討中の人

メンターって聞いたことあるけど、どういったメリットがあるの?

検討中の人
検討中の人

プログラミングを始めたいしスクールに通ってしっかり学びたいけど、納得するまで理解しないと次に進めないタイプだからちょっと不安。

という不安はありますよね。

実際、プログラミングスクールに通ってスキルを学ぶのは一つの「自己投資」なので、

  • 自分にできるのか
  • リターンが見込めそうか

を考えることが大事です。

特に

  • 自分にできるのか

という点においては不安がつきもの。

実は、そう思うのは

コトゼニ
コトゼニ
  • プログラミングが難しいという噂や印象
  • 学生時代の勉強でつまずいて困った経験

から来ているのかもしれません。

特に学習ペースは人それぞれの適したペースがありますので

納得してから次に進むスタイルが合う人も多いはず。

一方で

検討中の人
検討中の人

うまく進められるかな?

検討中の人
検討中の人

聞きたい時に質問できるかな?

こういうふうに、不安になったら一歩踏み出すのも躊躇してしまいますよね。

私も同じ不安を抱いていたのですが、解消に近づいたのは

知人の現役エンジニアからスクールにおけるメンターの存在を教えてもらえたからでした。

また、知人の現役エンジニアからメンターを活用する上で重要なことも教えてもらいました。

重要なことについては、先に結論を言うと

知人エンジニア
知人エンジニア

メンターを活用する上で大事なのは「回答までの待ち時間」です

他にもメンターサポートの中で注目したいポイントも紹介しています!

この記事では

  • なぜメンターが大事なのか
  • メンターサポートの中で注目しておきたいポイント
  • テックキャンプのメンター制度

について、テックキャンプ卒業生である筆者が紹介します。

この記事を読めば

  • メンターサポートの注目ポイントや
  • テックキャンプのメンター制度についてわかるので、

プログラミングスクール選びにも役立ちますよ。

この記事を読んで欲しい方
  • プログラミングスクール・テックキャンプに興味がある人
  • メンター制度のメリットや注目ポイントがイメージしづらい人
  • テックキャンプのメンター制度がどのようなものかを知りたい人
コトゼニ
コトゼニ

どれか一つでも当てはまる方はぜひ読んでください

この記事でわかること

  • メンター制度のメリットや注目すべきポイント
  • テックキャンプのメンター制度について

ぜひ最後までお付き合いください♪

remotestudy

プログラミングスクールではメンターのサポートを前面に出しているところも多いですが、

それだけ、メンターが重要であることがわかります

スクールを選ぶ基準の一つにしても良いと言えるでしょう。

では、そもそもなぜメンターが重要なのでしょうか。

それは以下の2点が挙げられます。

  • 学習を途中で挫折しないため
  • 自分の理解・認識が正しいかを確認するため

順に見ていきましょう。

学習を途中で挫折しないため

プログラミング学習は挫折しがちです。

その挫折の理由は

  • 意欲が出なくなった
  • 学習のロードマップがわからない

など様々あると思いますが、シンプルに

わからない(理解できない)

ということがあります。

実際に調査でも「プログラミング学習者の約9割が挫折を経験 挫折時に「気軽に聞ける環境があればよかった」人が6割に」という結果が出ています。

accident_pc
わからないって辛いですよね…

プログラミングは身近なものとは言えず、学校教育でも近年になってようやく実施されるようになりましたが、プログラミング的思考というものに慣れていない人は多いはず。

プログラミングの考え方が身に付いていないまま学習を進めると、

受講者
受講者

わからない

が乱発してしまい、その結果、学習への意欲が低下するのは当たり前のことです。

コトゼニ
コトゼニ

学校の勉強と同じですよね。わからないから意欲が出なくなって余計に勉強しなくなる

このように、

受講生
受講生

学習内容がわからない

という時に、質問できるようにメンターを設置し、挫折しないように学習のサポートを行ってくれるのがメンターの役割の一つなのです。

つまり、プログラミング学習に挫折しないためにメンターは重要と言えるのです。

自分の理解や認識が正しいかを確認するため

せっかくプログラミングを学ぶのだから、誰だって、その内容を正しく理解したいもの。

ただ、独学の場合だと、その認識が正しいのかどうかがちょっと不安になる。

独自の解釈のまま目標とするスキル習得まで難なく進められると良いですが、

場合によっては、解釈や認識が異なっているため躓いてしまうこともあります。

そうすると、先程の段落でも触れたように

「わからない」が増えていき、意欲低下につながります。

study_online_style
メンターに確認してもらうと理解が捗ります!

そうならないようにするためにも、

学習内容に対する解釈や認識をメンターと確認し合うことで

意欲低下を防ぐことができるのです。

また、この「解釈や認識を確認する」ということはスムーズな学習をする上でも重要です。

特に、

「ちゃんと理解してから次に進めたい」というタイプの人なら尚更です。

このタイプの人は、真面目さゆえに、自分が納得いくまで理解したいと思うため、学習進度が遅くなる場合があります。

コトゼニ
コトゼニ

ちゃんと理解できているか不安になって時間がかかってしまうこと、ありませんか?

自分が納得するまで理解してから次に進むということは、全く悪いことではありません。

ただ、メンターを通して解釈や認識を確認したり整理したりすると、理解が早くなるため、

懸念になりがちな進度についても遅れることなく進めることができるのです。

この点からも、学習内容の解釈や認識を確認することの大事さ、そしてその役を担ってくれるメンターの重要性がおわかりいただけるかと思います。

注目しておきたいメンターのポイント

checklist2

先ほどお伝えしたメンターの重要性は、私が実際に通って感じたことでもありますが、

通う前に相談していた知人のエンジニアから教わったことでもあります。

それらを踏まえ、これからプログラミングスクールを検討する場合、メンターについては、以下の点を中心に考えると良いでしょう。

ポイント

  • 聞きたい時にすぐ聞けるかどうか
  • 質問への回答が早いか
  • そもそも質問への欲しい回答が得られるか
  • 実際の開発現場で働くことも視野に入れたアドバイスをもらえるか

コトゼニ
コトゼニ

私が通ったテックキャンプのメンターの場合はどうだったのか?

この点は実際に通ってメンターのサービスを体験した経験談を書き記します。

聞きたい時にすぐ聞けるかどうか

基本的に聞きたい時に質問することができます。

ただし、質問できる時間帯は14時〜22時となります(曜日問わず)。

positive_pc
メンターに質問しましょう!

この時間帯は、テックキャンプの学習カリキュラムの中でも

  • 必須カリキュラムを進める
  • 任意学習(必須カリキュラムを自分のペースを進めたり復習したり)

の時間に充てられているので、

学習内容で理解が進まないところに出会った時に、すぐに質問できる仕組みになっています。

また、メンターへの質問回数に制限はありません。質問し放題です。

そのため、積極的に質問することをオススメします(一日1回以上など)。

コトゼニ
コトゼニ

先輩受講生の言葉ですが、「メンターに質問し放題なのに質問しないのは、食べ放題に行って食べないのと同じ」

メンターを利用できるスクールを選んでいるのだから頼らないと損ですよね。

質問への回答が早いか

質問しに行っても待つ時間が長いと、

  • 質問内容を忘れてしまったり
  • 意欲が低下してしまったりと良いことはありません。

コトゼニ
コトゼニ

学校や職場でこういった経験ありませんか?

その点、テックキャンプのメンターへの質問の待ち時間平均は

0.81分(テックキャンプ無料カウンセリング聞き取り

と、ほとんど待ち時間がありません。

コトゼニ
コトゼニ

私の感覚としても、接続ボタンをクリックして質問内容を確認していたら、気づいたら繋がっているレベルでした

さらに、知人のエンジニアに

コトゼニ
コトゼニ

どういった点をメンター選びの基準にすれば良いかな?

と聞くと、

知人エンジニア
知人エンジニア

回答までの待ち時間が短いことは本当に重要。ボクもメンター経験があるから話を聞くと、スクールによっては順番待ちになることもあるよ

と、待ち時間が短いことが学習に役立つこと、そしてメンター選びの中でも重視すべきだということを答えてくれました。

コトゼニ
コトゼニ

待ち時間も短いとわかっていると安心して質問できますね。

そもそも質問への欲しい回答が得られるか

質問しに行っても

欲しい回答がもらえなくてがっかりするのは避けたいところです。

その点、テックキャンプのメンターの質問対応満足度は

4.91 /5.00(テックキャンプ無料カウンセリングの聞き取り)

と非常に高い水準になっています。

programmerwoman
メンターさんはしっかり回答してくださいます!

もしも接続されたメンターでは解決しない場合があったとしても複数のメンターで協力して問題解決にあたってくれます。

コトゼニ
コトゼニ

私も細かい質問でしたが30分程度、複数のメンターに力を貸してもらって問題を解決したことがありました。

さらに、テックキャンプのメンターは社員であり、

テックキャンプを運営する(株)divの採用率は3%と狭き門になっています。

コトゼニ
コトゼニ

選ばれた優秀な人がメンターとして待っていてくれる安心感があります。

学習の初期のうちは、質問に対する回答を即時教えてくれますが、

エンジニアとして解決方針を持つことも大事なので、学習ステップが進むと同時に徐々に、解決方針の立て方を教えてくれるようにもなりました。

実際の開発現場で働くことも視野に入れたアドバイスをもらえるか

スクールに通う目的は、転職なり副業なり卒業後に「どのように活かすか」が重要です。

その点ではスクールに通っている間に、実際の現場の話も聞きたいものです。

その点、テックキャンプのメンターの中には、

自身の開発現場経験を交えてお話しいただける方もいます。

コトゼニ
コトゼニ

基本的には学習内容に関することを質問して解決して終わりなので、時間に余裕がある時だけですけど

実際に同期受講生も

同期入学者
同期入学者

実際の現場ではデータベース設計はシビアに行われるから本当に大事みたいだよ

などのアドバイスをもらっていました。

このように実際の経験談を聞けることは、これからをイメージしやすくなるので良いですよね。

テックキャンプのメンターの残念だった点

accident_pc

ここまでテックキャンプのメンターについて推せるポイントばかりを書いてきましたが、

ちょっと残念だったと思ったこと、そしてそれをどう転換して考えて学習を進めたかも併せて書いておきます。

メンターさん本人の問題というよりも制度の問題

私が残念だと思ったことは

  • 最終課題フェイズから制限がかかる
  • 時間帯が限られる

という2点でした。

ただ、この点については、メンター本人の問題というよりも、制度の問題なので、

考え方や対応方法を変えることでクリアできました。

その点も合わせて紹介します。

最終課題フェイズから制限がかかる

テックキャンプでは、必須カリキュラムを

  1. 基礎
  2. 応用
  3. 発展
  4. 最終課題

という順番で進めていきますが、

最終課題は「これまで学んだことを正しくアウトプットできれば完成する」という考えのもと、

受講者自身のアウトプットする能力を鍛えることに重きが置かれています。

そのため、最終課題についてはメンターの回答内容に制限がかかるのです。

remotestudy
多少の制限は出てしまうけど…

ただし、

コトゼニ
コトゼニ

効率的に課題を進めるために、このような方針で進めようと思っている

という相談をすることは可能ですので、「直接回答を聞く」質問ではなく、「方針を相談する」ように質問方法を変えましょう。

コトゼニ
コトゼニ

制限がある!と驚くかもしれませんが、最終課題まで来れば身に付いていることも多いので安心して大丈夫ですよ

▶︎テックキャンプのカリキュラムについては「【体験談】悪評判?いや実はテックキャンプの内容は実践的!」で詳しく紹介しています。

時間帯が限られる

上記にも書きましたが、メンターに質問できる時間帯は

14時〜22時です。

(その他の時間帯は掲示板への書き込みスタイルとなるので、回答まで時間を要することになります)

positive_pc
私は朝方人間なタイプなので…

私は、夜に任意学習の時間を設けるよりも朝の方が頭が冴えて捗るタイプだったので、朝(〜10時)に設けていました。

ただそうするとメンターをフル活用できないので、ライフコーチに相談したところ

ライフコーチ
ライフコーチ

朝の任意学習でカリキュラムを進められるだけ進めて、質問開始時間にまとめて質問するのはどうか?

という私の性格に合わせた学習スタイルを提案してくれました。

コトゼニ
コトゼニ

自分にあったやり方で進められたので安心して進めることができました

こういった学習を進める上での些細な悩みもライフコーチに相談できます。

▶︎ライフコーチについては「挫けそう…でも大丈夫 テックキャンプ「ライフコーチ」のサポート内容」で詳しく紹介しています。

まとめ

メンターはプログラミング学習でありがたい存在。テックキャンプのメンターにお世話になった

テックキャンプのメンターについて紹介しました。

まずメンターは

  • 学習を途中で挫折しないため
  • 自分の理解・認識が正しいかを確認するため

の観点から重要です。

また、注目しておきたい点はコチラ。

  • 聞きたい時にすぐ聞けるかどうか
  • 質問への回答が早いか
  • そもそも質問への欲しい回答が得られるか
  • 実際の開発現場で働くことも視野に入れたアドバイスをもらえるか

テックキャンプのメンターは

平均待ち時間も0.81分と短く、

4.91/5.00 点と満足度も高く安心して相談することができます。

知人の現役エンジニアも、

知人エンジニア
知人エンジニア

回答までの待ち時間が短いことは本当に重要。スクールによっては順番待ちになることもあるよ

と、回答までの待ち時間が重要であることをアドバイスくれています!

私もメンターの皆さんにはたくさんお世話になりました。学ぶこともたくさんありました

プログラミングスクール選びの参考にしていただけると幸いです!

検討中の人
検討中の人

ただ、そうは言っても自分にあっているのかな?

検討中の人
検討中の人

比較検討して考えたいな…

と思うのが普通です。

コトゼニ
コトゼニ

それならば無料カウンセリングに参加してプロのアドバイスをもらいましょう。

study_online
1:1なので何でも相談できますよ!

私も利用したテックキャンプなら無料で1;1形式でカウンセリングを受けることができます。

検討中の人
検討中の人

とりあえず話を聞いてから、そこから考えてみようかな

という気持ちでもOKです。

こちらのボタンからも参加申し込みできますので

コトゼニ
コトゼニ

無料なので使わないと損ですよ。失敗しないスクール選びのためにもぜひ今のうちにプロのアドバイスを…!

注目

この記事を通して、プログラミングをやってみようかなという人の背中を押せたらこれほど嬉しいことはありません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それではまたここで会いましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログ村に参加中です。上のバナーをクリックいただくだけで当ブログにポイントが入ります。いつも応援クリックありがとうございます。

Twitter

Twitter やってます。

新着記事のお知らせをしていますのでぜひフォローしてください!

関連記事

こちらの記事を読んだ方は以下の記事も読まれています。

eyecatch-1417v2テックキャンプ受講経験談まとめ(選んだ理由・受講前の準備・成果) eyecatch-2438v2【挫折経験ある人必見】テックキャンプ 同期生がいる4つのメリット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA