記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
学部選びで失敗したくない
大学卒業後にどういった仕事に就きやすいかとか、そういったことまで知れたらもっと参考になるよね
大学進学にあたり、どの学部を選ぶか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、「どのようなことを学ぶのか」「関連する仕事」も紹介しています。
学部選びでお悩みをお持ちの方はぜひ、この記事を読んでお役立てください!
10年以上進路指導したその経験からお伝えします
- 教育業界・学習塾で10年以上勤務。教員免許状所持
- 500人以上の生徒に学習・進路指導:合格率 94.7%
- プロ家庭教師・小学校学習支援サポーター、校内予備校の教室長
- AIツールやオンラインでの豊富な指導経験を持つ
- 不登校傾向のある生徒やギフテッドの特徴を持つ生徒も指導中
関連記事
【将来の夢がない人向け】大学選び 2つの方法(学部診断付き)「文学部」は、人文学系の学部であり、言語、文学、歴史、哲学、芸術などの分野について学びます。
主な学問分野としては、文学・歴史学・哲学・社会学などがあります。そして、学ぶ内容は、主に人文科学分野の基礎的な知識や技術です。
文学
文学部の文学専攻では、言語・文学・文化に関する幅広い知識や理解力を身につけることが目的とされています。以下のような学習内容が具体的な例として挙げられます。
- 文学理論
- 文化人類学
- 日本文学史 ・英米文学史・中国文学史
- 文学作品論
- 文学研究法 など
歴史学
文学部の歴史学専攻では、以下のようなことを学びます。
- 歴史の概要や歴史的事件の背景・影響、歴史文献の解釈方法、歴史的研究方法論などの基礎知識
- 特定の時代・地域の歴史や、特定のテーマについて深く掘り下げた研究
- 歴史資料の収集・分析・解釈、研究成果の発表などの研究方法の習得
哲学
哲学では、以下のようなことを学ぶことになります。
- 倫理学や形而上学、認識論、社会哲学などの哲学分野
- 哲学史や哲学思想史について学び、歴史的背景や諸学説の変遷
- 現代社会における倫理的問題や科学技術の進歩に伴う倫理的課題
また、古代哲学では古代ギリシャ哲学や古代中国哲学、古代インド哲学などについて学びます。具体的には、プラトンやアリストテレスなどの哲学者の思想や論理学、倫理学、形而上学などを研究します。
そして現代哲学では、現代の哲学的諸問題、現代哲学者たちの思想、哲学の主要な学派などについて学びます。具体的には、分析哲学、現象学、実存主義、文化哲学、政治哲学などを研究します。
心理学
心理学専攻では、人間の心の働きとそれに基づく行動の法則、心や行動の不調を修正する方法について学びます。
具体的には以下のようなことを学びます。
- 心理学の基礎知識
- 心理学の分野(発達心理学、社会心理学、臨床心理学など)における研究方法、理論、実験などの学習
- 脳科学の基礎知識や脳と行動の関係についての学習
- 心理療法や心理カウンセリングの理論、技法、倫理観などについての学習
- 心理学的なアセスメント(評価)や診断法についての学習
心理学専攻の学習内容は、日常生活でも身近な研究対象があります。例えば、
- 人の行動や思考、感情についての理解を深めることができる
- 心理学的なアプローチに基づく問題解決や意思決定ができる
- ストレスやメンタルヘルスについての知識を身に付け、自己管理ができる
心理学専攻を修めた人は、臨床心理士やカウンセラー、人事や研修の担当者、マーケティング分野の研究者など、様々な分野で活躍することができます。
文学部で学ぶ内容に関連する職業として、以下のものが挙げられます。
関連する仕事の例
- 図書館員・司書
- 博物館・美術館・図書館スタッフ
- 出版社編集者
- 臨床心理士
- カウンセラー など
「英語」「国語」「社会」の教員免許状を取得できるところも多いよ
外国語学部系統では、外国語に関する知識を深め、その地域の歴史・文化・政治・経済・社会などを学びます。その学問分野は、主に言語学、文学などがあります。
言語学
言語学で学ぶ内容は、単に語学力を身につけるだけでなく、言語に関する理論や構造、音韻、文法、語彙、意味論、その他の文化や歴史、社会などについて学びます。
言語学専攻では、以下のようなことを学びます。
- 言語の構造や仕組みについての理論
- 言語の音声や音韻、文法、意味論に関する研究
- 言語変化や言語習得に関する研究
- 多言語使用に関する研究
日常生活の中の身近な研究対象例としては、以下のようなものが考えられます。
- 言語習得:赤ちゃんが最初に話す言葉や、小学生の国語の勉強、外国語を学ぶことなど
- 言語変化:若者言葉や地域による方言の違いなど、言語が変化していく様子
- 応用言語学:翻訳や言語処理技術、日本語教育など、日常生活で利用される言語に関する実践的な問題
普段から使う言語について深く学べるのが言語学です。
外国語学部で学ぶ内容に関連する職業として、以下のものが挙げられます。
関連する仕事の例
- 翻訳者・通訳者
- 外交官・国際機関職員 など
「国語」「英語」の教員免許状を取得できるところも多いよ
人文・教養・人間科学部は、人間の思考や文化、歴史、芸術などを総合的に学ぶ学部です。特定の分野というよりも、大学で学びながら、興味が湧いてきた学問を重点的に学ぶことができことがほとんどです。
したがって
「大学で何を勉強したいのか具体的に決まっていない」「大学生活の中で自分の将来の方向性を決めたい」と思っている人には向いていると言えるでしょう
総合科学
一般的に、人文系学部の総合科学専攻では、人文科学と自然科学の両方の知識を組み合わせた学際的な研究が行われます。以下は、一般的な学習内容と身近な研究対象の例です。
- 社会学と統計学を組み合わせた分析手法
- 言語学と人工知能を用いた自然言語処理の研究
- 心理学と神経科学を組み合わせた認知研究
- 文化人類学と生態学を用いた環境問題の研究
このように、総合科学専攻では、人文科学と自然科学の両方の知識を組み合わせ、多様な研究分野での学際的な研究が行われます。
人間科学
人間科学専攻で学ぶ内容は、人間の心や行動、社会現象や人間関係、教育現象、文化や生活様式など、広範囲にわたっています。たとえば
- 心理学
- 社会学
- 教育学
- 人類学
などです。
人間の行動や心理、社会的な相互作用などを、心理学・社会学・教育学・スポーツ科学・人間生態学・健康科学などの専門分野から研究・分析し、人間の生きる上で必要な知識や技術を身につけます。
人文・教養・人間科学部系統で学ぶ内容に関連する職業として、以下のものが挙げられます。
関連する仕事の例
- 教育関係者
- 社会福祉関係者
- マーケティング関係者
- メディア関係者 など
「国語」「社会」の教員免許状を取得できるところも多いよ
教育学部と教員養成系の学部は名称が似ており、学ぶ内容が一緒の大学もあります。
ここでは、一般的に区分された際の違いについて紹介します。
取得できる資格などは各大学でご確認くださいね
教育学部
教育学部では以下のようなことを学びます。
- 教育に関する学問を幅広く学ぶ学部
- 教育を理論的に理解し、教育に関する研究を行うことを目的とする
- 理論や教育学的な知識を学ぶだけでなく、実際に現場で教育を行うスキルや経験は必ずしも求められない
- 教育学部を卒業しても教員になるためには教員免許を取得する必要になることも
教員になるための過程というよりも、教育全般に関することを学ぶのが教育学部です。
教員養成学部
一方、教員養成系の学部では、その名の通り、学校教員になることを主目的とし、教員免許の取得に必要な科目を中心に、生徒指導のための専門知識や技術を学びます。
- 小学校、中学校、高等学校などの教員を養成する学部
- 教育現場で必要とされる実践的なスキルや知識を学ぶことが中心
- 教員免許を取得することが目的であり、教員資格取得のためのカリキュラムが用意されている
- 学科ごとにカリキュラムが異なり、教員になりたい学校・学年・科目によって専攻を選ぶ必要がある
教育・教員養成学部系統で学ぶ内容に関連する職業として、以下のものが挙げられます。
関連する仕事の例
- 幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高校教諭
- スクールカウンセラー
- 保育士、児童指導員、養護教諭など
法学部は、法律を学び、社会の問題を解決するための専門家を育成する学部です。法律の知識の習得や、法的思考力の養成、社会的な判断力を身につけることが主な目的となっています。
憲法学
国家権力のあり方や、市民権の保障などを研究する学問分野です。学ぶ内容としては、憲法の制定・解釈・運用方法や、国民の基本的人権などがあります。
民法学
民間法の中で、人や物の法的な関係を研究する学問分野です。学ぶ内容としては、契約法や不法行為法などがあります。
刑法学
犯罪行為を研究する学問分野です。学ぶ内容としては、犯罪の要件や処罰などがあります。
法学部で学ぶ内容に関連する職業として、以下のものが挙げられます。
関連する仕事の例
- 弁護士
- 検察官
- 企業法務担当者
- 裁判官
- 警察官 など
進路が決まっていない状態では、どの学部に進もうか悩むことは非常に自然なことです。
時間をかけて自分の進みたいと思える進路を見つけるようにしましょう。
ただ、いざ見つかったときに、選択肢を狭めずに済むためにコツコツと継続的に勉強しておくことが必要です。
例えば、英語や数学などは、どの学問に進もうとも必要とされる基礎的な教科ですから、継続的に取り組んでおきましょう!
【将来の夢がない人】必見 文系学部は何を学ぶの?(その2) 【高校生は塾に行くべき?】通ってないの?もしかして損するかも。最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それではまたここで会いましょう!
にほんブログ村ブログ村に参加中です。上のバナーをクリックいただくだけで当ブログにポイントが入ります。いつも応援クリックありがとうございます。
Twitter やってます。
新着記事のお知らせをしていますのでぜひフォローしてください!関連記事
▶「【将来の夢がない人向け】大学選び 2つの方法(学部診断付き)」
【将来の夢がない人向け】大学選び 2つの方法(学部診断付き)▶︎理系学部の学ぶ内容はこちらの記事へ
【将来の夢がない人】必見 理系学部は何を学ぶの?(その2)▶これで差をつけよう!新しく追加される「情報Ⅰ」プログラミング特化型問題集
【情報1】1ヶ月完成!プログラミング基礎問題集30題スポンサーリンク