記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
(記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはプライバシーポリシー&免責事項をご覧ください)
この記事は
30代からプログラミングを始めても遅いんじゃないかな?転職できるかな?
という不安に対して参考になる記事となっています!
- 「このままこの仕事を続けていても将来性があるかわからない」
- 「手に職をつけて安心して働けるようにしたいけど、今の仕事は…」
と、30代だと、今後の自分の働き方という点でも考え始めますよね。
特に転職となると、「今の年齢が最後のチャンスかも…」や「この年齢じゃ厳しいかも…」と考え、動くべきか留まるべきかも考えてしまいますよね。
手に職のある仕事でも有名なのは「プログラミング」を使った仕事、エンジニアなどですが、
30代で未経験でも転職できるのかな?失敗は避けたいんだよな…
という不安があり慎重になるのは当たり前です。
しかし筆者は30代未経験でしたが内定を獲得できました。
今回は未経験から内定獲得できた理由を分析し、戦略としてまとめました。
その戦略は
- スキルをつける・そのスキルを証明する
- 社会的な傾向を知って自分の強みをどう活かすかを考える
です。
先に言うと、30代未経験なら独学よりもプログラミングスクールへ通う方がオススメです。
その理由は
- 独学だと企業へスキルを証明することが大変
- エンジニア転職に強いアドバイザーの協力をつけた方が失敗しにくい
からです。
独学で学ぶ環境を整える時間があれば、給付金も使えるプログラミングスクールを活用する方が結果的に時間を浪費せずに済みますし、企業へのアピールもしやすくなります!
この記事で、エンジニア転職できる可能性を上げる参考にしてください!
- プログラミング学習を始めたいけど転職できるか不安な人
- 30代未経験でも内定を獲得できた戦略を知りたい人
どれか一つでも当てはまる方はぜひ読んでください
\この記事でわかること/
- 30代未経験で内定獲得するための戦略
- プログラミング講師
- 【技術】HTML /CSS / JavaScript /Ruby /Ruby on Rails /Rspec /SQL /Git/Java
- 30代未経験からエンジニア職の内定獲得
- WEBアプリ・HP作成実績あり
内定獲得する上で、スキルをつけることは前提条件です。
スキルは大きく
- IT全般に関するスキル
- プログラミングスキル
と分けることができます。
それぞれをどう対策するかについて紹介します。
IT全般の基礎知識はITパスポートでクリア
ITスキルを最低限持っているという証明には「ITパスポート」の取得がおすすめです。
エンジニアと言っても、コーディングができる(プログラミングのコードがわかる、打てる)だけではなく実際の現場で立ち向かえるようにITに関する基礎知識も備えておくと効果的といえます。
ITパスポート試験は国家試験である情報処理技術者試験の1つで、「ITに関する基礎知識があること」を証明できます。さらに、ITパスポートは入社後に「資格手当」として給与に上乗せしてくれる企業もありますので、取得して損をしない資格なのです。
⚠️注意⚠️
ITパスポートは範囲の中にプログラミングも含まれるのでプログラミング学習がひと段落してからの方が理解しやすいです。
取得タイミングとしても遅くないので、まずはプログラミングスクールでスキルを習得するところから始めましょう。
プログラミングスクールを活用してスキルを確実に身につける&企業への信頼をつける
独学での挫折率が90%と言われるプログラミング学習です。
私はProgateで学習していた時に挫折しました…
そのため、
- プログラミング学習を挫折することなく
- さらにその力を客観的に保証してくれるのは
プログラミングスクールに通うことだと感じたのです。
プログラミングスクールなら、パーソナルメンターやライフコーチといった、プログラミング学習を挫折させないためにサポートしてくれる人がいるところもあります。
それらを利用することで、挫折することなく学習を終えることができるだろうと思いました。
そもそも、エンジニアは「技術」が大事な仕事です。
プログラミングスクールなら、
あのプログラミングスクールで学んでいるなら、カリキュラム的にもこれくらいのスキルがあるだろう
と企業の採用担当者も見極めやすくなるのです。
つまり、プログラミングスクールで学べば、スキルが伝わりやすく信憑性が伴うので、信頼されやすいのです。
そのため、転職の可能性を上げるためにもプログラミングスキルを習得するにはプログラミングスクールを利用しましょう。
オススメ言語はRuby?Java?Python?
おすすめは「Rubyをプログラミングスクールで学び、その後、Javaの学習にも入る」ということです。
その理由は求人数はJavaの方が多いからです。
初心者が始めるのに適したプログラミング言語も調べてみると様々あります。
「なりたいエンジニアの種類」や「作りたいもの」が決まっている場合はそれに即した言語を選ぶべきですが
初心者なんでどんなものが作りたいかイメージわかないよ
というのが現実だと思います。
初心者にオススメの言語として「Ruby」「Java」「Python」(「PHP」も)が挙げられることが多いですが、スクールで採用されているのは「Ruby」であることが多いです。
- Ruby:スクールで採用されていることも多い。初学者にやさしい記法(コードの記述量が少ない)、検索した時の情報量が多いことも特徴。
- Java:Androidアプリにも使われている。求人数が最多で、これができれば何かの仕事に就ける可能性が高い
- Python:人工知能(AI)などでも使われている言語。スクレイピングやデータ分析などで活用されることも多い
- PHP : 求人数が多い言語。サーバーサイド言語でWordPressもこの言語が使われている
求人数を考えると、Javaが多いのですが、学習の難易度としてコードの記述量も多いため、初学者には少し難しい印象があります。
そのためコードの量も少なく、かつJavaと同じオブジェクト指向プログラミング言語であるRubyを学び、その経験や知識を土台としてJavaの学習を進めてみましょう。
同じオブジェクト指向の言語を理解しているとJavaの理解も進みやすいです
もちろん、これだけでJavaの求人にすぐに応募できるというレベルにまではいきませんが、Javaの資格を取得する、その意欲を見せるだけでも面接時のアピールポイントとして活用できるでしょう。
戦略2:社会的な傾向を知っておく
続いて、エンジニア転職市場の傾向を知りましょう。
たとえば入学試験・受験でも志望校の出題傾向を把握するといった対策を行うように、転職を目指すにあたって傾向を把握することは非常に重要です。
この傾向を把握することで、
- 30代未経験でも転職を目指せる理由
- 30代未経験で目指す際に知っておきたい現実
- 30代未経験で目指す際に強みとして活かすポイント
を知ることができ、転職を成功させるのに役立ちます。
順に見ていきましょう!
30代未経験でも転職を目指せる理由:人材不足。年齢のハンデを補える可能性が高い
まず、30代未経験からでも転職を目指せる理由はIT人材の不足です。2030年にはIT人材が最大で79万人も不足すると試算されています。
引用元の調査結果では、最大で79万人と試算しているものの、最少でも16万人不足すると公表しています。
つまり、IT人材はどの業界でも不足しているのです。
また、それを裏付けるかのように、
dodaが発表している「業種別 転職求人倍率の推移」を見ても、「IT・通信」は求人倍率が高いことがわかります。
このように
「求人倍率が高い」「今後も人材不足が続く」ことを考えると
年齢によるハンデを補えるほどIT人材の需要がある(見込める)と考えて良いでしょう。
【これが現実】30代未経験は求人数が少ない。年齢で落とされる。IT業界は年齢低い。
知っておきたいことは「30代未経験OKの求人数が少ない」「応募しても落ちる(書類選考に通過しない)」ということです。
各種転職サイトや筆者自身が体験した感じたことを総合しても
エンジニアの未経験でもOKな求人は
- 20代が中心(30代は実質的に年齢制限のように設けている企業もある)
- 一都三県に所在する企業
であることが多く、「30代」「未経験」の場合にはそもそもの求人数が少ないという事実があります。
また、書類選考率も低く、
筆者自身、キャリアアドバイザーから聞いたのは『書類選考通過率は10%〜15%』ということです
10社に応募しても、次の選考に進めるのは1社程度ということです。たとえ見送りの通知が来ても必要以上に落ち込む必要はありません。
【これが現実】年収ダウンを覚悟
次に「年収」についても把握しておきましょう。
前職の給与額と同程度を未経験のうちから頂くことはとても難しいです。
キャリアアドバイザーから基準にするように言われたのは未経験者の相場は300万円〜350万円ということです
しかし、転職先で実務経験を数年積めば「経験者」として「より待遇の良い企業への転職」も可能になりますし、
「フリーランスとして独立すること」も視野に入れることができます。
実績を積めば引く手数多になる可能性も高いですから、最初を乗り越えることが大切です
【これが現実】先輩年下エンジニアも多数。苦労する覚悟で
さらに、IT業界は20代の求人が多いことに表れているように、年齢が若い傾向が強いです。さらに、技術の発展もスピードが速いです。そのため、
- 先輩(場合によっては上司)が年下であることが多い
- 常に新しい技術の勉強をしないといけない
ことも知っておきましょう。
つまり、年下の先輩や上司の元で働く可能性が高いということです。
さらに、IT技術の進歩が早いのと同様に、プログラミングの世界は進歩が早く、常に新しい技術を勉強し続ける必要があります。
一度技術を手にすれば、あとは安泰!というものではないということは覚えておいてください!
IT業界は年齢が若いからこそ、経歴や強み(コミュニケーション能力など)を活かすべき
エンジニアは「技術」だけが必要なスキルではありません。
システム開発会社で求められているのはスキル以外に
- コミュニケーション能力
- マネジメント力
だったりもします。なぜならば、クライアントの課題解決のためにシステムを開発するからです。
さらに、クライアントの要望を汲み取る「コミュニケーション力」が必要となり社会人経験の豊富な方に管理職をお願いしたいという目論見もあるからです。
30代で未経験者の場合、技術面ではハンデを背負う場合が多いですがコミュニケーション力に関しては前職の経験を活かすことができます。
「30代」「未経験」という境遇ですが、その分、これまでの社会人経験で培った力があります。それらをどのようにすればアピールできるのかも考えておきましょう
傾向を知った上で考えるべきことは
エンジニア転職するには、業界の知識に明るい人のアドバイスをもらいながら進めるべきということです。
筆者自身が転職活動を通して痛感したのは紹介した通りの「一筋縄ではいかない」現実でした。
転職する上で、あらかじめ覚悟しておくべきでしょう。
転職活動でも苦労することは考えられますが、成功するためには、これまでの経験で培った自分の強みを業界の知識に明るい人のアドバイスをもらいながら整理すべきです。
システム開発会社の「受けが良い」ようにアレンジを加えてくれるには専門的なアドバイザーにアドバイスをもらう方が早いです
そのため、「エンジニア転職に強い人の知恵や考えを借りた方が成功しやすい」ということが言えるのです。
転職に際して考え方の整理・オススメのプログラミングスクール
最後に、転職の肝となる、プログラミングスキルの習得についてです。プログラミングスクールを選ぶにあたっての基準などを整理しておきます。
転職へのサポートが手厚いかどうかを基準にする
30代の場合は、20代と違う点、考慮しなければならない点が多々あります。
例えば
- 養う家族がいる
- 転職を繰り返すことになる
- マネジメントしている、育てている部下がいる
- これまで頑張ってきた功績としての今の地位がある
など、30代は20代のように「身軽に動けない事情」がある場合も多く、
20代のように「失敗してもやり直せる」と簡単には思えないところがあるものです。
つまり、「失敗したくない」という選び方ではなく、「失敗できない」と考えて行動するのが良いと言えるでしょう。
「失敗できない30代」だからこそ、「転職にコミットしている」スクールを選ぶべきと言えるのです。
しかし、そもそも転職サポートを受けられるかどうかという点は意外にも見落としがちです。
そのためプログラミングスクール選びでは
30代でも転職サポートを受けられるかどうかという点を重視するのがオススメです。
実際のところ、IT業界への転職は20代の方がしやすいため、30代でスクールへ通うとなると、
20代と同等のサービスが受けられない可能性すらあります(転職サポートのように)。
じゃぁ30代でプログラミングスクールを活用するメリットは?
という疑問に対して、まずは、30代でプログラミングスクールを活用するメリットとデメリットから整理します。
それは、
- スキルの証明がしやすい
- 給付金を活用しやすい
- 転職保証は期待できない
- 戻りやすいようにしておかなければならない
ということです。
30代未経験がプログラミングスクールを活用するメリット①スキルの証明がしやすい
客観的なスキルの証明をしやすいことは先ほども触れた通りです。
プログラミングスクールに通うことで、人事担当者にも
あのプログラミングスクールで学んでいるなら、カリキュラム的にもこれくらいのスキルがあるだろう
ということを伝えやすくなります。
メリット②給付金を活用しやすい
30代でプログラミングスクールを活用するメリットは「教育訓練給付制度」を利用しやすく、その結果、短期間で実質負担額を低くしてスクールに通うことができることです。
教育訓練給制度とは厚生労働省が指定する資格や技能を習得する施設で対象コースを受講すれば、受講にかかった金額の幾らかを給付してもらうことができる制度です。
- 雇用保険に通算1年以上加入している必要がある
- 前回、教育訓練給付を利用して3年以上期間が空いている
などいくつか条件がありますが、30代の場合だと、すでに働いているケースが圧倒的ですので、この条件をクリアしやすいというメリットがあります。
条件をクリアし、活用できれば受講料を最大70%オフで受講することができます。
70%オフは大きいな。これだと学費面も悩みが解消できそう
▶︎教育訓練給付制度については「【教育訓練】受講料70%オフでテックキャンプを受講した体験談」でも詳しく紹介しています。
デメリット①:転職保証は期待できない
一方で、プログラミングスクールを活用するデメリットも知っておきましょう。
プログラミングスクールを比較検討する際、「転職できなかえれば受講費用を返金します」「受講費用は0円です」といった、受講費用の負担軽減を大きく打ち出しているところもあるかと思いますが、
こういった「転職保証」「受講費用0円」は30代では期待できない(対象外である)ことが多いことを理解しておきましょう。
これらは、「関東(一都三県)」「20代」という社会的傾向に即したサービスとなっており、
30代でも転職保証があると思ったら、条件が合わず対象外だったよ…
ということはよくある話です。
ただ、転職保証が無くても
- スクールの転職サポートを活用すること(特に専属キャリアアドバイザーと連携を組む
- プログラミングスクールに通っていることそのもの
- 関連する資格の取得
- 前職での経験やスキルのアピール
こういったことを整えることで、転職の可能性は上げることは可能です。
デメリット②:戻りやすいようにしておくべき
もう一つのデメリットは、「失敗できない」ため、戻りやすいようにしておかなければならないということです。
失敗できない理由は先程紹介した通りです。だからこそ、もし「プログラミングが合わないな」と思ったときのために、すぐに元に戻せるように(学習をストップ、もしくは止める、今の仕事に専念し直す)準備しておきましょう。
具体的には以下の方法でクリアできるでしょう。
- 事前にProgateでプログラミングに触れてみる
- 無料体験のあるスクールを選ぶ。
- 入学後でも返金できるスクールを選ぶ
結局どこがオススメ?
30代でも転職サポートが受けられて、給付金を活用しやすいのは
の2つでしょう。
両校を比較しました。
テックキャンプ | テックアカデミー | |
---|---|---|
コース | エンジニア転職(短期・夜間休日) | エンジニア転職保証 |
スキルの証明(転職実績) | 99% | 掲載なし |
受講費用 | 657,800〜877,800円 | 547,800円 |
教育訓練給付制度の利用 | ◯ | ◯ |
受講費用 (給付金で最大金額オフした場合) | 197,340〜317,800円 | 164,340円 |
転職保証 | 条件を満たせば30歳以上でも◯ | 32歳以下かつ諸条件あり |
無料体験 | ✖️ | ◯ |
返金 | ◯(学習開始後14日以内に限る) | ✖️ |
転職サポート | ◯(学習終了後182日間) | ◯(学習終了後6ヶ月) |
オススメな人 | 転職を本格的に目指したい人 | 転職・副業を目指す人 |
入学前の無料カウンセリング | ◯ | ◯ |
テックキャンプはエンジニア転職を本気で目指したい人向け、テックアカデミーは多くのコースがあるので副業とどっちが良いか悩む人でも相談しやすいです。
【ちなみに】
プログラミングスクール選びに慎重になるのは当然のことです。
慎重になるからこそ、無料カウンセリングを通して情報収集しましょう。
カウンセリングを担当してくれる方も、これまで様々な受講検討者から相談を受けたり、さまざまな転職実績を知っているので、
自分がプログラミングスクールでエンジニア転職を叶えられそうか判断材料にすることができますよ。
また、
- カウンセリングは無料で参加できる
- カウンセリングを受けたからといって必ず「受講しなければならない」ということはない
- エンジニアへの転職が成功すれば数時間の負担だけで大きなリターンを得られる
このようにカウンセリングを受けること自体はノーリスクです。
HPの情報だけで判断して損しないようにしましょう!
まとめ
30代未経験からプログラミング学習を始めて内定獲得した体験談から、内定獲得に必要なことを分析してみました。
内定獲得のための2つの戦略は
- スキルをつける
- 社会的傾向を理解しておく
ということです。
スキルの習得は
- IT全般の知識:ITパスポートを取得
- プログラミングスキル:プログラミングスクールを活用
30代未経験で転職するには転職支援が厚いスクールを選びましょう。
オススメのスクールは
です。
ちなみに、筆者は転職サポートが手厚かったのでテックキャンプを受講しました。学ぶ言語はRubyですが一部Javaも学べるので、一挙両得ですね。
▶︎筆者がテックキャンプを受講した感想は「【体験談】悪評判?いや実はテックキャンプの内容は実践的!」の記事でも紹介しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それではまたここで会いましょう!
にほんブログ村ブログ村に参加中です。上のバナーをクリックいただくだけで当ブログにポイントが入ります。いつも応援クリックありがとうございます。
Twitter やってます。
新着記事のお知らせをしていますのでぜひフォローしてください!スポンサーリンク