【塾の講師との相性が合わない】良い講師は2つのことを満たしている

eyecatch-3597v2

保護者
保護者

子供が塾の先生と合っていないみたい…

このように通っている塾の講師との相性が合っていないかも?と感じている方に向けた記事となっています。

塾は成績を上げるために通うことがほとんどですから、指導する講師との相性は非常に重要です。

しかし、

「子供がイヤだと言っている」「授業がわかりにくいと言っている」、「成績が伸び悩んでいる」といったことが起こったときには「相性が合っていないのかな?」と心配になりますよね。

そういったときには「塾を変えたほうが良いのかな?」とさえ考えてしまいますよね

コトゼニ
コトゼニ

実際に私も、生徒を預かる上で講師との相性は非常に気をつけていました。

講師との相性が良ければ成績も伸びる可能性が高くなります。ですから可能な限り「良い講師に指導してほしい」と願うものです。

そこでこの記事では、学習塾業界で10年以上勤務し、500人以上の生徒を指導した筆者が、

  • 講師との相性が合わない原因
  • 相性が合わないと思った時の対応策
  • 良い講師と言える基準

を紹介します。

「子供と塾の先生との相性で悩んでいる…」という方はぜひ最後まで読んでみてください!

本記事の信頼性

この記事の信頼性
kz2
コトゼニ(@kotozeni
  • 教育業界・学習塾で10年以上勤務。教員免許状所持
  • 500人以上の生徒に学習・進路指導:合格率 94.7%
  • プロ家庭教師・小学校学習支援サポーター、校内予備校の教室長
  • AIツールやオンラインでの豊富な指導経験を持つ
  • 不登校傾向のある生徒やギフテッドの特徴を持つ生徒も指導中

そもそも講師との相性が合わない原因は?

tomadoiv2

私の経験から申し上げると、そもそも講師との相性が合わない原因は以下の2つが多いです。

それは

  • 子供の学力と合っていない
  • 講師の工夫不足

順に紹介します。

子供の学力と合っていない

一つ目の原因は「子供の学力と合っていない」ことです。簡単に言うと「先生の言っていることが難し過ぎる/簡単過ぎる」ということです。学力に合っていないと理解が深まらないからです。

学習塾の指導者はある一定以上の学力を求められます。講師自身がこれまでたくさん勉強してきた経験があり、理解も深いことが多いです。それに釣られてしまい、授業中にも難し過ぎる言葉を使ってしまい、子供が理解できないままになってしまうのです。

たとえば、東京大学や医学部といった超難関とされる大学を目指すレベルの難しい言葉を小学生が理解できないのと同じように、逆に小学生がわかるような簡単過ぎる言葉で高校生にしても物足りなさが残るように、学力差があり過ぎると、歪な印象が残ってしまうのです。

このようなことが続くと、「授業がわからないまま・物足りないまま」になってしまい「授業がつまらなく」なります。そうすると講師への期待や信頼が薄れ心が離れていき、相性が悪くなってしまうのです。

講師の工夫不足

2つ目の原因は「講師の工夫不足」です。

なぜならば「言葉の選び方」「解説をより咀嚼して伝える方法」「メリハリをつけて生徒の意欲を持続させる」など創意工夫して生徒に指導するべきだからです。

たとえば、テキストに書いてあることをそのまま伝える講師よりも

  • 身近なもので例える
  • 受験や定期考査でどのように活きるかを伝えてくれる

講師の方が信頼を寄せることができますよね。

コトゼニ
コトゼニ

私の経験上、授業に工夫している講師は生徒からの信頼や人気も厚かったです

少し厳しい言い方にはなりますが、講師との相性が悪い原因の一端は講師の工夫不足にあると言えるのです。

指導てしてもらう講師を変えるという選択

confusion
保護者
保護者

講師との相性が合わない時はどうしたら良いの?

と悩んだときには以下の方法を採りましょう。

相性の良くない講師の指導を続けて受けていても、効果は薄く時間がもったいないです。

そういったハンデを負うことを避けるためにも

  1. 塾長に相談してみる
  2. 塾を変えることで講師を変える

と、まずは①を試して、それでも効果が薄ければ②に移るようにしましょう。

順に紹介します。

塾長に相談してみる

1つ目は塾長に相談してみましょう。

塾長に

  • 子供との相性が合っていないようだ
  • 他の講師へ変更することは可能か

ということを話し、可能であれば講師を変えてもらうようにしましょう。

担当講師を変えることで見違えるように変化があるときもあります。

コトゼニ
コトゼニ

特に個別指導塾の場合はよくあることなので、気後せずに相談してみることが重要です

ただ、メリット・デメリットもそれぞれあるので、把握しておくことが必要です。

メリット

  • 引き続き、通い慣れている塾に通うことになるので安心

デメリット

  • これまで担当していた講師と顔を合わせたときにちょっと気まずい
  • 新しい講師に慣れるまで少し時間がかかる

塾を変えることで講師を変える

2つ目は「塾を変えることで講師を変える」です。難しく書きましたが「塾を変える」ということです。

特に、1つ目の「塾長に相談」したが

  • 講師を変えてもらえなかった
  • 変更後の講師も相性が良いと感じにくい

というときには思い切って塾を変えることも検討して良いでしょう。

塾を変えるメリット・デメリットは

メリット

  • 心機一転、新しい環境で勉強に取り組むため緊張感を持って勉強に臨むことができる

デメリット

  • 変更先の塾を選ぶのに時間がかかる
  • 変更先の塾との相性を見極める必要がある

です。下記の記事も参考にしながら塾選びをすると効果的です。

eyecatch-3238v2【高校生】自分に合う塾選び診断(伸び悩む例・入会時に確認すべきこと)

そもそも良い講師は?どういう点を見ればよい?

study

「塾に通うなら良い講師に担当してもらいたい.…」「次の塾では良い講師だったら良いな」と思う人も多いはずです。そもそも「良い講師」とはどういう先生でしょうか。

それは「子どものやる気にさせてくれる先生」です。

子どものやる気にさせてくれる先生

子どものやる気を上げてくれる先生が良い講師だと言える理由は、「生徒のやる気が上がれば自発的に学習に取り組む姿勢も向上し、連動して成績も向上しやすくなるから」です。

ではどういった先生が「やる気にさせてくれる」のか。それは以下の2点を満たす先生です。

  • わかりやすい授業を展開してくれる
  • できること・解ける問題を増やしてくれる

わかりやすい授業を展開してくれる

一つ目は「わかりやすい授業を展開してくれる」講師です。わかりやすい授業を展開してくれると、「話に引き込まれたり、自分が理解できる満足感が上がったりして、もっと話を聞こう」と前のめりに学習する姿勢になるからです。

先の話にも通じますが、

  • 身近なもので例える
  • 子どもにとって理解しやすい言葉を選んでくれる

ことを意識してくれる講師は「わかりやすい授業を展開してくれる」可能性が高いです。

体験授業などを通して、担当する講師がその点を満たしているかを確認してみましょう。

できること・解ける問題を増やしてくれる

二つ目は「できること・解ける問題を増やしてくれる」講師です。どの生徒でも「勉強ができるようになれば嬉しい気持ちになりますし、次の問題にも取り組もうかな?」という気持ちになるものです。

ですから、小さくても良いので「できるようになった!」という「成功体験」を積むことが大切です。

そのため、

  • 毎回の授業でできるようになった・解けるようになった問題を振り返って褒めてくれる
  • 毎回の授業で小テストなどを実施して、解けるようになったことを確認して褒めてくれる

これらを満たす先生は、できること・解けるようになった問題が増えたことを認めて、生徒のやる気を引き出してくれるでしょう。

コトゼニ
コトゼニ

紹介した2点を満たす先生が担当することになれば「良い講師」に担当してもらえることになった!と安心して良いでしょう

まとめ

「通っている塾で担当してもらっている講師との相性が気になる」方に向けて、「講師と合わない原因」そして「良い講師」と言える基準について紹介しました。

良い講師に出会うことに躍起になって塾選びや講師選びに時間をかけすぎることはオススメできませんが、相性に悩む場合はまずは通っている塾の塾長に相談することから始めてみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

それではまたここで会いましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログ村に参加中です。上のバナーをクリックいただくだけで当ブログにポイントが入ります。いつも応援クリックありがとうございます。

Twitter

Twitter やってます。

新着記事のお知らせをしていますのでぜひフォローしてください!

人気の記事

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。

▶︎「【将来の夢がない人向け】大学選び 2つの方法(学部診断付き)

eyecatch-2622v2【将来の夢がない人向け】大学選び 2つの方法(学部診断付き)

【勉強する意味がわからない】疑問を無くすたった1つの方法(中高生・保護者向け)

eyecatch-2808v2勉強する意味がわからない中高生に贈る!塾講師が実践した唯一の解決策

関連記事

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます、

▶「【塾がストレス・行きたくない】子供が嫌がるときの3つの解決方法

eyecatch-2923v2【塾がストレス・行きたくない】子供が嫌がるときの3つの解決方法

▶「【成績上がらない】塾を変えるか迷う3つの理由と判断基準と2つの注意点

eyecatch-2948v2【成績上がらない】塾を変えるか迷う3つの理由と判断基準と2つの注意点

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA