記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
(記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはプライバシーポリシー&免責事項をご覧ください)
30代からエンジニアになりたいけどハローワークの職業訓練とプログラミングスクールってどっちが良いんだろう?
30代からプログラミングを始めても遅いかな?転職ってできるんだろうか?
というように、プログラミングを学習することやエンジニアに転職することに興味を持ってはいるものの、
30代であることがネックとなり、不安に思っていませんか?
そういう時って新しいことにチャレンジしたいのに、二の足を踏んでしまいますよね。
でも30代からでもエンジニアに転職することは可能です。
求人数や採用条件など、もちろん20代を対象した求人と比べると転職活動自体もイージーではないですが、
私を含め、30代未経験から内定を獲得している例はあります
30代で未経験から内定を獲得するにはどうすれば良いか
それはプログラミングスクールを活用することです。
でも、職業訓練校でもプログラミングは学べるし、転職した例もあるって聞くよ?
もちろん、職業訓練校でも叶えられると思います。でも、プログラミングスクールの方が転職にコミットする理由があるのです
そこで、この記事では、
プログラミングスクールを受講して「30代」「未経験」でも内定を獲得した筆者が
職業訓練校とプログラミングスクールの違いについて「エンジニア転職」という軸から紹介します。
この記事を読めば、なぜプログラミングスクールを活用することで30代でも転職活動で有利にはたらきやすいかについてもわかります。
また、職業訓練校とプログラミングスクールの両方を通った方の体験談も紹介しています。
ぜひ最後までお付き合いください!
- プログラミング講師
- 【技術】HTML /CSS / JavaScript /Ruby /Ruby on Rails /Rspec /SQL /Git/Java
- 30代未経験からエンジニア職の内定獲得
- WEBアプリ・HP作成実績あり
また、この記事ではプログラミングスクール同期入学者のryoさんにも登場してもらいます。
ryoさん
- 20代駆け出しエンジニア。
- 大学を中退後、派遣やアルバイトなどさまざまな仕事を経てエンジニアを目指す。
- 職業訓練校に入学しプログラミングの勉強をするも、就職できず。その後プログラミングスクール(テックキャンプ)を2022年5月より受講。
- 業界未経験ながら合計4社から内定を獲得する。
- 2022年9月より自社開発会社にてエンジニアの道を歩み始める。
- 職業訓練校かプログラミングスクールのいずれかに通うつもりの人
- エンジニアになるには職業訓練校かプログラミングスクールのどちらが良いか悩んでいる人
- 職業訓練やプログラミングスクールの実体験を聞きたい人
どれか一つでも当てはまる方はぜひ読んでください
\この記事でわかること/
- 職業訓練校とプログラミングスクールのそれぞれの良いところ
- 30代からエンジニア転職を目指すならプログラミングスクールを利用すべき理由(転職に有利な理由)
それでは順に見ていきましょう!
目次
職業訓練校のメリット
受講料が安価・給付金をもらいながら通うことができることも
職業訓練校のメリットとしてまず挙げられるのは
- 受講料が安価
- 給付金をもらいながら通うこともできる
というところが大きいかと思います。
受講料に関しては
「無料〜数万円程度」
で受講できるコースが多く、収入が安定しない時期に受講するには最適と言えるかもしれません。
また、「収入が一定金額以下」など、条件を満たせば、
職業訓練受講給付金としてお金をもらいながら通うことができます。
お金をもらいながら通えるって最高じゃん
ある程度の技術や経験を身につけることができる。
職業訓練のカリキュラムを履修することで、ある程度の技術を身につけることができます。
コースによっては
- HTML/CSSだけでなく、JavaScriptやPHPといった言語まで学べる
- (架空ではあるが)サイトを作成する力が身につく
- チームで制作する経験を積むことができる
といったようにプログラミングスクールで学ぶこと似通った内容を学ぶことができるのです。
職業訓練のプログラミングコースの就職先
職業訓練校からの就職先は
- WEB制作会社
- SES企業
などがあり、プログラミングスクール卒業生も就職するような企業に就くことも可能です。
お金をもらいながら、プログラミングスクールに通うようにスキルが身について、しかもスクールの卒業生と似た就職先に行けるって最高じゃないですか?
確かに安心材料は多いですよね。でも、職業訓練校ならではのデメリットもあるんです
職業訓練校のデメリット
転職実績がわからない
プログラミングスクールの多くが転職実績を全面に打ち出しているのに対し、職業訓練校はその実績の程はわかりません。
一つには「低い」とも言われますが、この理由の一つに、「年齢が高い人も母数に含まれる」ことがあるでしょう。
僕も職業訓練校に通いましたが、転職がうまくいきませんでした
(※ ryoさんの体験談は後述します)
このように、デメリットの一つに「転職実績がわからない」という点が挙げられます。
講師の指導力
転職を叶えるには、「企業が求めるスキルがあるかどうか」という点が大きいと言えるでしょう。
プログラミングスクールの場合は「企業に採用してもらうため」に必要なスキルを逆算したカリキュラムを整えていますが、
一方で、職業訓練校の場合は、講師の差が大きいことが挙げられます。
コースや訓練校によっては、開発経験の無い方が指導される場合もあると聞きます…
このように、職業訓練校では指導する講師の力量に差があることがデメリットとして挙げられるでしょう。
入学するのに面接がある
デメリットの3つ目は、入学するのに面接があり、誰でも確実に通えるわけでは無いということです。
不合格であればそのコースに通うことができません。
面接で最も重視されるのは「年齢」だと言われます。
それは、訓練校も卒業生の就職した人数によって助成金が変動することから、就職しやすい20代から順に採用していきたいという目論見があるためと考えられます。
30代はそれだけでハードルが高いのか…
職業訓練で学ぶことにメリットはたくさんあっても、そもそも入学できなければ無意味です。このように入学するのに一苦労するのが職業訓練校のデメリットとして挙げられるでしょう。
30代でプログラミングを始める際、職業訓練校かスクールか選ぶための観点を整理
ここまで職業訓練校でプログラミングを学ぶことのメリット・デメリットを紹介しましたが、
どちらを選べばいいのか、わからなくなってきた
ということを避けるために、整理しておきましょう。
30代からプログラミングを始めて叶えたい目的は何なのか
整理するために振り返って欲しいことは
30代からプログラミングを始めて叶えたい目的は何なのか
という点です。
注意して欲しいのは、エンジニアへ転職したいということは目的ではなく、目標だということです。
「エンジニアへ転職」することによって
- 年収を上げたい
- 手に職をつけて今後も安定して働きたい
- 今後も需要のある仕事について安定したい
- ゆくゆくは独立して働く場所も人間関係ももっと自由にしたい
というように、目的があるはずです。
その目的に一歩近づくための中間目標として「エンジニアへの転職」という通過点があるはずなのです。
私も、「今の環境を変えたい」という目的からプログラミングを学び始めました
▶︎筆者がプログラミングを学ぼうと考えた理由は「【現状を変えたい】私がプログラミングを選んだ理由」で紹介しています。
それぞれ目的があるはずですが、目的を叶えるためには、
エンジニアに転職できなければ、はじまらない
ということです。
言い換えれば、30代からプログラミングを学んで目的を叶えるために、
学ぶ方法は「転職」できるかどうかを軸に選んだ方が良いということです。
実際に私も「転職できるか」を軸にし、「転職保証がある」というスクールを選びました
とは言っても、「30代」「未経験」で転職するのは難しいんじゃないの?
確かに、私も転職活動しましたが、20代と比べると不利にはたらくことはあります。まずは悩みを整理していきましょう。
30代未経験で転職する際の悩み①そもそも30代は遅いのではないか
そもそも30代から始めるのって遅いんじゃないかと心配なんだけど…
30代を過ぎると、未経験で転職することにハードルの高さを感じる人も多いでしょう。
しかし、30代でも未経験からプログラミングを学びエンジニアを目指すことは可能です。
実際に、私も30代ですが内定を獲得することができました
ここでは、30代でプログラミング学習を始めるのは遅くない3つの理由を紹介します。
IT人材の不足による需要の増加で年齢のハンデを補える
2030年にはIT人材が最大で79万人も不足すると試算されています。
引用元の調査結果では、最大で79万人と試算しているものの、最少でも16万人不足すると公表しています。
つまり、IT人材はどの業界でも不足しているのです。
また、それを裏付けるかのように、
dodaが発表している「業種別 転職求人倍率の推移」を見ても、「IT・通信」は求人倍率が高いことがわかります。
このように
「求人倍率が高い」「今後も人材不足が続く」ことを考えると
年齢によるハンデを補えるほどIT人材の需要がある(見込める)と考えて良いでしょう。
30代からの転職実例は多い→筆者の身近な例でもある
リクナビネクストの調査では、「30 代の転職は「異業種×同職種」の割合が最大だが、「異業種×異職種」も次いで多い(2020 年度)」ことが発表されています。
また、「機械エンジニア」「電気エンジニア」「建設エンジニア」「SE」「インターネット専門職」といった技術系職種では、「同業種×同職種」が3割前後と比較的高いものの、「異業種×異職種」も同じく3割近くになっています。
(出典:リクナビネクスト「30代で異業種・異職種へ転職はできる?転職市場の動向と成功させるコツ」
このように、「30代の異業種への転職事例が多い」ということは安心材料となるでしょう。
また、筆者もそうですが、
筆者が通ったプログラミングスクールでは同期入学者の中に30代が(筆者を除いて)5名以上いましたが、卒業後すぐに内定を獲得しています!
もちろん、20代ほどイージーではないにせよ、30代未経験で転職することは不可能ではないのです。
30代未経験で転職する際の悩み②求人数は多くないのでは?
社会的背景から需要があることはわかったけど、それでも「30代・未経験」OKな求人は少ないのでは?
確かに少ないです。それは「コスト・体力・環境・新しい技術の習得」など企業にとっても懸念材料があるからです
確かに求人数は少ない。20代や都心を中心とする求人が圧倒的に多い
先ほど、「20代ほどイージーではない」と記載しました。
その理由は「求人数が少ない」ことが挙げられます。
各種転職サイトや筆者自身が体験した感じたことを総合しても
エンジニアの未経験でもOKな求人は
- 20代が中心(30代は実質的に年齢制限のように設けている企業もある)
- 一都三県に所在する企業
であることが多く、
「30代」「未経験」の場合にはそもそもの求人数が少ないという事実があります。
それでは、なぜ「30代」「未経験」だとハードルが高くなるのでしょうか。
それは企業にとって懸念事項がたくさんあるからです。
30代の転職は企業にとって懸念事項がたくさん(コスト・体力・環境・新しい技術の習得)
日本の企業の多くは、「20代で教育して30代から少しずつ下の世代を教育できるように成長してほしい」というスタイルを取っています。
そのため、企業としてもなるべく
ポテンシャルでカバーできるだろうから、20代を採用したい。30代は実績が欲しい
という採用上の狙いがあります。
それは30代に対しては「実績を重視する」という側面もありますが、加えて
- 採用コストがかかる
- 環境変化に耐えうるか、体力・精神的な心配がある
- マイホームやご家族の事情など、通勤できる範囲が限られるといった個人特有の事情・環境がある
- どんどん新しい技術が出るIT業界で新しいことを学び続ける姿勢を持てるかどうか
など、懸念事項がたくさんあるのです。
こういったことをトータルすると、未経験なら20代の方が欲しい(採用しやすい)
と企業が考えるため、「30代」「未経験」がOKな求人数が少ないのです。
それじゃぁ、やっぱり「30代」「未経験」からの内定獲得は相当厳しいの?
確かにイージーではありません。でも、イージーでないからこそ、「転職」という結果にコミットしているスクールを選択肢に入れるべきとも言えるのです。
エンジニア転職することをゴールとしているのがプログラミングスクール
なぜ30代ならプログラミングスクールの方が良いの?
それは、プログラミングスクールは「未経験でも転職できる」からです
失敗できない30代だからこそ「転職できる」スクールを選ぶ方が良い
先ほど「未経験でも転職できる」から、プログラミングスクールをオススメしました。
ではなぜ、プログラミングスクールだと「転職しやすいのでしょうか」
それは
転職結果を出すことが集客につながるビジネスだからです。
逆にいうと、「結果を出せなければ、顧客が離れていってしまうビジネス」と表現することができます。
私は学習塾業界の経験も長いですが、学習塾も同じビジネスモデルなんです
スクールビジネスは結果を出すために「結果の出るカリキュラム・プログラム・サポートを提供する」のです。
また、30代の場合は、20代と違う点、考慮しなければならない点が多々あります。
例えば
- 養う家族がいる
- 転職を繰り返すことになる
- マネジメントしている、育てている部下がいる
- これまで頑張ってきた功績としての今の地位がある
など、
30代は20代のように「身軽に動けない事情」がある場合も多く、
20代のように「失敗してもやり直せる」と簡単には思えないところがあるものです。
つまり、「失敗したくない」という選び方ではなく、「失敗できない」と考えて行動するのが良いと言えるでしょう。
「失敗できない30代」だからこそ、「転職にコミットしている」スクールを選ぶべきと言えるのです。
失敗できない分、結果に対する実績があるところ(スクール)を学習方法として選ぶのは至って当然の発想ではないでしょうか
30代の転職はスクールが有利と言える理由
30代ならプログラミングスクールの方が転職が有利なのかな?
スクールの方が有利と言えるでしょう。その理由は
- 開発実績・ポートフォリオを作れる
- 転職サポートが手厚い
- 企業側の信頼が得やすい
からです
開発実績・ポートフォリオを作れる
職業訓練でもコースによって異なりますが、一方で多くのプログラミングスクールでは
Webアプリの開発そのものがカリキュラムになっているため、面接でアピールしやすいという特徴があります。
また、カリキュラムのなかにポートフォリオサイト(自身の制作物が一目でわかるサイトのこと)を制作するところもあり、人事採用担当者に自身の力量を伝えることができます。
なぜ、力量を伝える必要があるかというと、
エンジニアは技術が重要な職業のため、「どのようなものを作った経験があるか」が重視されるからです。
このように採用に有利にはたらく「開発実績」や「ポートフォリオサイト」を作成できるところがスクールに通うメリットの一つと言えるでしょう。
転職サポートが手厚い
2つ目の理由は「転職のサポートが手厚いため」です。
独学や職業訓練校で学ぶ場合、転職活動は自分で進めることになりますが
一方で、プログラミングスクールなら転職活動のサポートを受けることができます。
学習と転職活動を並行するのは、意外と思うかもしれませんが、かなり大変です。
求人情報から面接対策まで、すべて自分で調べ、判断しながら進める必要があるからです。
一方で、プログラミングスクールの転職サポートは次のようなものがあります。
- キャリア相談・面談
- 求人の紹介
- 選考書類(履歴書・職務経歴書)の添削
- 採用面接 模擬練習
エンジニア転職に特化したキャリアアドバイザーから的確なアドバイスをもらえるので、初めて転職する場合でも安心です。
さらには、プログラミングスクールは30代の受講生も少なくないため、「30代」「未経験」の面接突破法を相談することもできます。
「30代」「未経験」で転職を希望するのは、あなたが初めてではないので、大丈夫ですよ
このようにプログラミングスクールなら転職サポートがあるため、学習面でも集中できる環境なので安心できますし、30代未経験からの不安な転職活動も、自信を持ってのぞむことができるのです。
企業側からの信頼度が得やすい
3つ目は「企業側からの信頼を得やすい」という点です。
先ほども触れましたが、プログラミングスクールでは力量を示すモノ(開発実績やポートフォリオサイト)がありますが、独学では力量を示すことが少し難しいという側面があります。
さらに、エンジニアは「技術」が大事な仕事です。
そのため、企業側からすると「少しでもスキルを持っている人が欲しい」と思ってはいるものの、
独学や職業訓練校を経て、応募すると、企業としては
どれくらいの力量を持っているんだろう?
と力量が伝わりにくく、信頼を得づらいのですが、
プログラミングスクールなら、
あのプログラミングスクールで学んでいるなら、カリキュラム的にもこれくらいのスキルがあるだろう
と見極めやすくなるのです。
つまり、プログラミングスクールで学べば、スキルが伝わりやすく信憑性が伴うので、信頼されやすいのです。
30代からプログラミングスクールに通うなら教育訓練給付制度を活用すべき
プログラミングスクールでも無料のところもあるよね
無料のプログラミングスクールは年齢が制限されていたり転職活動地域が限られたりする場合もあるので有料のところがオススメです
でも、有料のプログラミングスクールは数十万円くらいして学費が超高額じゃない?
でも30代で雇用保険に3年以上加入していれば教育訓練給付制度を利用できる可能性が高いですよ。それを活用すれば最大70%オフで受講できますよ
教育訓練給付制度を使えば、「学費」の懸念を解消できる
教育訓練給制度とは「働く人がキャリア形成する上で、スキルアップを目指すために、その学習を国が応援しますよ」という制度。
厚生労働省が指定する資格や技能を習得する施設で対象コースを受講すれば、受講にかかった金額の幾らかを給付してもらうことができます。
その中でもテックキャンプなどのプログラミングスクールは「専門実践教育訓練給付金」の対象となっています。
- 雇用保険に通算3年以上加入している必要がある
- 前回、教育訓練給付を利用して3年以上期間が空いている
- 対象コースを受講する1ヶ月前までに申請を終えていなければならない
などいくつか条件はありますが、条件をクリアし、活用できれば受講料を最大70%オフで受講することができます。
70%オフは大きいな。これだと学費面も悩みが解消できそう
▶︎教育訓練給付制度については「【教育訓練】受講料70%オフでテックキャンプを受講した体験談」でも詳しく紹介しています。
職業訓練校とプログラミングスクール両方に通った経験談
なるほどなー。20代の方でも良いから、実際に職業訓練校とプログラミングスクールと両方を通った人っていないのかな?
私のスクール同期のryoさんが両方を通っていますよ。ここからはryoさんの体験談も紹介しましょう。
わかりました、よろしくお願いします。
2つの違いは転職に対するサポートの手厚さ
両方を受講してみて感じるのは、転職に対するサポートの手厚さが違うという点ですね
具体的には
- 転職活動の仕方をじっくり叩き込まれたこと
- 専属のキャリアアドバイザーがついてくれたこと
が大きな違いだということです。
ryoさんは徹底的な転職サポートを活用して、業界未経験ながら4社から内定を獲得しています。
▶︎ryoさんの体験談「職業訓練校で就職できず→スクールで内定4社【違い・体験談】」では学習面での違いも紹介してくれています。
参考になりました。プログラミングスクールはやはり転職サポートが手厚いんですね
まとめ:30代なら転職できるかどうかで選ぶようにしよう
30代でプログラミングを学び始めるにあたって、職業訓練校とプログラミングスクールの違いを紹介しました。
職業訓練校からスキルを身につけエンジニアへの転職を叶えているケースはもちろんありますが、
- 未経験OKの求人は20代が中心
- そもそも面接に合格しなければ入学できない
という点を考慮しなければなりません。
20代と比べて、30代は「失敗できない」という状況であることが考えられます。
そうであれば「転職」にコミットしているプログラミングスクールを選ぶべきです。
▶︎私やryoさんが実際に受講したプログラミングスクール「テックキャンプ」については、「【体験談】悪評判?いや実はテックキャンプの内容は実践的!」で紹介しています。
また、教育訓練給付制度を活用すれば「受講費用」についても解消することができます。
教育訓練給付制度を活用したプログラミンススクールの受講の始め方はコチラ
▶︎「【教育訓練】70%オフでテックキャンプを受講する7ステップ」
そうとは言っても、やはり不安は残るな…
という慎重な方にお伝えしたいのが、
慎重になるのが普通です。ただ、スクール探し活動はノーリスクなので安心して行いましょう
ということです。
プログラミングスクールのカウンセリングは無料で行われているので、
話を聞いてみて、やっぱり合わないなと思えば、やめれば良いだけです。
カウンセリングの時間だけ取られてしまうという負担はありますが、
- 自分がプログラミングスクールでエンジニア転職を叶えられそうか判断材料になる
- カウンセリングを受けたからといって必ず受講しなければならないというわけではない
- エンジニアへの転職が成功すれば大きなリターンになる
このように、スクール探し活動はノーリスクなのです。
カウンセリングに参加しない・話を聞かないなんてはっきり言って大損ですよ
まずは、私やryoさんが受講した「テックキャンプ」のカウンセリングから始めてみてはいかがでしょうか。
申し込みはこちらから。
▶︎未経験から最短でエンジニア転職を目指す | テックキャンプ公式サイト最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それではまたここで会いましょう!
にほんブログ村ブログ村に参加中です。上のバナーをクリックいただくだけで当ブログにポイントが入ります。いつも応援クリックありがとうございます。
Twitter やってます。
新着記事のお知らせをしていますのでぜひフォローしてください!関連記事
スポンサーリンク