記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
文理選択が迫ってる。数学が苦手だけど理系に進めたらなぁ…
と自信を持てない人に向けた記事となっています。
その気持ちよく分かりますよ。
数学が苦手だと、理系の進路に進むのは勇気がいることです。
私自身も10年以上の学習塾での指導経験から、多くの生徒さんが同じ悩みを抱えていました。
ですが、この記事には私が指導してきた経験から得た「勉強方法」「対策」が詰まっています。この記事を読めば、数学が苦手でも理系に進む自信を得ることができます。
きっと背中を押せる内容になっています
私が長年にわたる学習塾での指導経験が参考になることでしょう。
この記事を読むことで、あなたの自信がつき、理系の進路にもっと積極的に向き合い、自分の気持ちに自信を持てるようになることでしょう。
是非最後まで読んでみてください!
▶文理選択に悩んだらまずはコチラの記事へ
【文理選択 診断付き】将来の夢が無い人へ2段階で選ぶ方法を解説
- 教育業界・学習塾で10年以上勤務。教員免許状所持
- 500人以上の生徒に学習・進路指導:合格率 94.7%
- プロ家庭教師・小学校学習支援サポーター、校内予備校の教室長
- AIツールやオンラインでの豊富な指導経験を持つ
- 不登校傾向のある生徒やギフテッドの特徴を持つ生徒も指導中
目次
私は、これまで数多くの生徒たちを指導してきましたが、中には数学が苦手ながらも理系の大学に進学し、そこで輝かしい活躍をする生徒たちもたくさんいました。
数学が苦手だからといって、理系に進むことができないわけではありません。
まずは、自分がどの程度の数学力を持っているのかを正確に把握し、そこから少しずつ基礎から復習をすることが大切です。そして、それを継続的に練習していくことで、成果を上げることができます。
また、数学が苦手だからといって、理系以外の選択肢を考える必要はありません。
数学が苦手でも「苦ではない」ということもあるでしょう。
自分がやりたいことや興味を持っていることを追求し、それに向かって努力することが、最終的には成功へとつながるのです。
是非とも自分のやりたいことを追求し、自信を持って理系に進むように準備してみましょう。
まずなによりも「気持ちが向く進路の方が勉強のモチベーションになる」からです。
「数学が苦手だけど理系に進みたい」と思っているということは、たとえば、「物理や化学の研究をしたい」「獣医学の勉強をしたい」というように、進みたい、興味のある分野が理系であるということでしょう。
しかし数学に自信を持てないから、ためらってしまっているのではないでしょうか
特に中学校まで数学が得意だった経験があれば、高校に進み難しくなっていくことに、余計に戸惑ってしまいますよね。
勉強はなかなか大変なものです。継続しなければ成果が見えにくいものです。モチベーションがなければ継続も難しく意欲が下がることは明白です。
だからこそ、「やりたい」「やってみたい」と思える分野にチャレンジする方がモチベーションを維持することができ、納得のいく進路選択をすることができるのです。
数学が苦手であっても是非理系に進むチャレンジをして欲しいと思います。
2つ目は少し大人な観点から。理系の方が内定率や待遇が良いという傾向にあることです。
もちろん、給与や就労条件などを気にして進路選択をする必要はありませんが、ひとつの参考材料として持っていても良いのではないでしょうか。
マイナビ転職の調査でも伺える通り、一般的には
理系は一般的に内定率が高い傾向にあると言われている。特に、情報・通信・電気・機械・自動車などのエンジニア系企業や、製薬・化学・食品などの研究開発系企業などは、内定率が高いとされている。
理系は一般的に高い初任給や昇給率が期待できることが多く、ボーナスも多めに支払われることが多いとされている。
という傾向があります。
私も文系選択者ですが、「理系」を選んでいればもっと待遇が良かったのかな…と考えることはたくさんありました
そのため、苦手な科目があっても理系に進むために努力を重ねるようにしてみましょう。
最後の理由は苦手科目に立ち向かった経験そのものが自分にとっての財産になるからです。
社会に出て仕事を始めると、大変なこと、困難なことに直面することは多分にあります。
また、就職活動時の面接においても、
学生時代を通して大変だったこと、それを克服した体験はありますか?
と問われることもあるでしょう。苦手科目に立ち向かうということ自体がとても価値のあることで、そのことが自分のかけがえのない経験・財産になるのです。
だからこそ容易に苦手科目を避けるのではなく、ぜひ立ち向かう勇気を持って選択するようにしましょう。
理系の学部や進路の多くは数学と直面することになるでしょう。
数学を中心に勉強する学部や学問分野へ進学すると、カリキュラムには、高校数学の内容を超える数学が含まれていることが多いため、十分な準備と覚悟が必要です。
それに、受験においても受験科目のバランスをとりながらも数学を優先したり、点数や偏差値が上がりづらく、精神的にもキツく感じる時も多いでしょう。
そういった時にも周りの友達や先生、ご家族にも励ましてもらいながら自信を持って根気よく向き合うようにしましょう。
大学受験で言えば、理系学部の全てで「数学Ⅲ」の範囲まで必要というわけではありません。
特に、看護系の学部や栄養学系、薬学系の学部では数学Ⅲを課していない大学もあります。
数学Ⅲはハードルが高いですが、IAだけ、もしくはⅡBまでならなんとかなりそう、と感じませんか?
もちろん、数学IAⅡBも難しい範囲ではありますが、
「数学が苦手だから理系に行くのをためらう」よりも前にどの範囲まで受験に必要かを確認するようにしましょう。
「数学が苦手だけど理系へ進みたい」と感じているということは、
現時点で苦手≒これまでの範囲に原因がある
ということです。
そのため、自分がどれくらい数学の内容を理解しているのかを正しく把握するためにも、どの範囲から苦手と感じるのかを遡ってみましょう。
その際に、
- 基礎問題は解ける、でも応用や発展問題は解けない
- 基礎レベルの問題から解けない
いずれなのかを単元や範囲ごとにチェックしておきましょう。
場合によっては中学校や小学校の内容まで遡ってみましょう。たとえ中学校の範囲でつまずきがあっても何ら恥ずかしいことではありません
苦手と感じる範囲や単元が特定できれば、教科書や問題集を使って復習を始めましょう。
基本的な数学の概念や公式は覚えているか、基本的な問題集から解き始め、次第に難易度の高い問題に挑戦することで、数学の基礎を固めることができます。
学校の内容を解けるようになれば、まず理系に進むことをためらう必要はないでしょう。もちろんそれだけでは通用しない部分もありますがスタートラインとしては十分です
やはり自分一人では数学は進められない、わからない。
という時には学習塾を積極的に利用してみましょう。
高校で学習する内容は中学よりも難しく、さらに教科も細分化され広く分かれるため、効率よく勉強するにはプロのアドバイスをもらいながら進めるのが効果的です。
プロのスポーツ選手ですらコーチを付けて技術を磨くのです。学生がプロのアドバイスをもらいながら教わるのは何らおかしいことでもありません
特に高校生は部活動の時間も長かったり通学時間も長かったりと、時間の調整も大変な場合もあるでしょう。
だからこそ、「個別指導塾」か「オンライン塾」を活用するのがオススメです。
苦手なところにピンポイントで弱点補強できますよ
- 【個別指導塾】atama+などAI教材も▶︎東京個別指導学院・関西個別指導学院
- 【オンライン塾】今年も東大など210名の医学部合格者を輩出▶︎名門会Online
一つ目の対策は「数学IA・ⅡBで受験できるところを探す」ということです。
もちろん受験科目を優先して選ぶよりも進みたい進路から選ぶことが大事ですが、「看護系の学部」「薬学部系」「獣医学部系」「(私大)学部個別日程」は数学IA・ⅡBで受験できることが多いです。
そのため、まずは得意な数学の範囲だけで勝負できるチャンスがないかを確認しましょう。
二つ目はの対策は「学校推薦型入試」を利用するです。
学校型推薦入試は毎年秋ごろに実施されます。
数学Ⅲも3年生から習う学校もあるため、不公平が出ないように、推薦入試では数Ⅲを範囲にしていないことが多くあります。そのため、演習時間を十分に確保できる数学IA・ⅡBで受験できる入試制度を利用するのも有効的な対策と言えます。
三つ目は「他の科目の強みを生かす」ということです。
私の指導した生徒の中でも「理系で数学が苦手。でも国語は得意」や「数学は苦手。でも理科は超得意」という生徒もたくさんいました。
そういった生徒は受験する際に得意教科を生かして本番に臨んでいました。
このように「理系だから英語・数学・理科ができないといけない」と杓子定規に考えるよりも、他の科目の強みを最大限活かせるようにしましょう!
最後の対策は何より、少しでも早く「数学に強くなる」です。
数学IA・ⅡBで受験できるところがあると言っても、その土台は数学IAです。
ですから、少しでも早く復習を始めて数学に強くなっておきましょう。
数学IA・ⅡBだけだし3年生になってからでも間に合うんじゃない?
と考えてしまいますが、
私の指導経験を基に言うと、「3年生になってから」では遅いですよ。
そのため、今からでも復習を始めるようにしましょう。自分一人では進めるのが自信のない人はプロのアドバイスをもらいましょう。
手遅れになる前に、資料請求だけでもしておきましょう
- 【個別指導塾】atama+などAI教材も▶︎東京個別指導学院・関西個別指導学院
- 【オンライン塾】今年も東大など210名の医学部合格者を輩出▶︎名門会Online
数学が苦手だけど理系に進みたい人へのアドバイスは、自分の気持ちを大事にして理系に進むことです。
進みたい、興味のある分野が理系であるということだけでも十分に素晴らしいことですから、この記事のアドバイスや知識を参考にして、数学が苦手でも理系に進む自信を持ちましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それではまたここで会いましょう!
にほんブログ村ブログ村に参加中です。上のバナーをクリックいただくだけで当ブログにポイントが入ります。いつも応援クリックありがとうございます。
Twitter やってます。
新着記事のお知らせをしていますのでぜひフォローしてください!人気の記事
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
▶︎「【将来の夢がない人向け】大学選び 2つの方法(学部診断付き)」
【将来の夢がない人向け】大学選び 2つの方法(学部診断付き)「【勉強する意味がわからない】疑問を無くすたった1つの方法(中高生・保護者向け)」
勉強する意味がわからない中高生に贈る!塾講師が実践した唯一の解決策スポンサーリンク