記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
読者の皆さん、こんにちは。コトゼニです。いつもありがとうございます。
新年明けましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。
さて、

コトゼニブログを開設して5ヶ月が経ちました
いま見返すと恥ずかしくなるような記事を見つけるくらいには少しは成長したのかなと感じたりもしますが、まだまだそれ以上に恥ずかしいことも多いこのブログ。5ヶ月目で年を跨ぐことになりました。
どんな形であれ、見つけてくださって、読んでいただいてありがとうございます。
恥を承知で自分への戒め、未来の自分が振り返った時に「あんな時代もあったね」ときっと笑って話せるように、記録として記事を投稿します。
いつもの固い文章と違って砕けた感じに仕上がりました。ぜひ肩肘張らず、力を抜いて読んでいただけると嬉しいです。
よければ成長の証人として暖かい目で見守ってください。
最後までお付き合いよろしくお願いします♪
さて定量的な成果として
- 投稿記事数
- PV数
この2つの観点から振り返っていきます。
今月に投稿した記事の一覧です!
12月投稿記事
(大人向け)プログラミング





プログラミング・教科『情報』


学習塾





の計12本となりました(「コトゼニ ブログ開設4ヶ月 成長の記録」を割愛しています)。
12月に公開して1ヶ月も経たないのに検索結果上位にランクインしてくれる記事もあり、新しい驚きと発見もありました。

詳しくは後述します
続いてPV数です。
Google AnalyticsとAdsenseを調べた結果、
PV数は、594(12月)となりました!

先月と比べると下がりましたが…ご覧いただきありがとうございます!
つづいて、数字には表しにくいですが、定性的な成果に移ります。
これまでは「【文理選択 診断付き】将来の夢が無い人へ2段階で選ぶ方法を解説」が検索結果で上位にランクインする優秀な記事でした。
この記事の頑張りも影響しているのか、以下の記事も検索上位に表示されるようになっています。
(記事のタイトルは記事公開時点のもの。検索結果は2022/12/28時点のもの)
検索ワード | 結果 | 記事 |
---|---|---|
将来の夢がない 文理選択 | 3位 | 【文理選択 診断付き】将来の夢が無い人へ2段階で選ぶ方法を解説 |
将来の夢がない 大学選び | 3位 | 【将来の夢がない人向け】大学選び 2つの方法(学部診断付き) |
英検 優遇 大阪 公立 | 8位 | 【英検優遇】大阪公立高校トップ校の新常識と4技能対策のコツ |
文理選択 とりあえず理系 | 8位 | 【文理選択】「とりあえず理系」はオススメしない!やるなら3つの注意点を! |
ブラウザや検索履歴から結果は多少前後しますが、トップ10以内にランクインする記事が増えて大変大変嬉しく思います…!
12月のチャレンジ項目は
- 検索規模の多いキーワード選定
- 興味の引くタイトルを付ける
というなんともフワッとしたものでした。
検索規模の多いキーワード選定は、狙ってもなかなか上位に表示されない結果となりました。
たとえば、「勉強する意味 わからない」という検索ワードを狙った「【勉強する意味がわからない】疑問を無くすたった1つの方法(中高生・保護者向け)」という記事は、検索結果圏外になってしまっています。

まだまだ研究が必要ですね…
「興味の引くタイトル」については、12月に公開した記事にはすべて「数字」をつけるようにしました。
数字を出して内容を要約することで、読者が「読んでみようかな」と思ってもらえるようにチャレンジしてみましたが、いかがでしょうか?
1月は
- 検索結果上位の記事を6記事にする
ということで、少しずつ、検索結果上位にランクインする記事を増やしたいと思います!
特に、以下の記事はもっとご覧いただきたいと考えています。

それは先日以下のようなニュースが発表されたためです。
▶︎「都立高が塾講師招き「校内予備校」開設へ…受講費用は都教委が負担、経済的格差減らす狙い」
これによりもっと注目が集まることが予想される「校内予備校」。
まだあまり情報のないコンテンツですが、実体験をもとに記載した先程の記事が検索結果で上位表示されるように四苦八苦していきたいと思います!
ブログ開設5ヶ月目の活動を「定量的な成果」「定性的な成果」と分けて総括しました。
- 投稿記事数…計12本
- PV数:546
- 検索結果上位記事:4本
となりました。検索結果が上位になると嬉しいですね。本当に。
そして、1月は
- 検索結果上位の記事を6記事にする
を目標にこれからも、読者のみなさんの悩みを解消できて、口角が2度上がるような、明るく「学びがある」と言ってもらえるような記事を作成してまいります。

来月・2023年も「Plus Ultra」の精神で頑張ります!
今後とも当ブログ「コトゼニ〜学習塾とボクと、時々プログラミング〜」をご贔屓にお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それではまたここで会いましょう!

ブログ村に参加中です。上のバナーをクリックいただくだけで当ブログにポイントが入ります。いつも応援クリックありがとうございます。
Twitter やってます。
新着記事のお知らせをしていますのでぜひフォローしてください!スポンサーリンク